【 2025年3月30日放送分 】ネタバレ by むー眠「みんなのサンデー防災」
- matsuji8
- 7月23日
- 読了時間: 2分

こんにちは。ネタバレ記者のむー眠です。
今回は2025年3月30日放送分を聴いた番組ファン代表として、内容メモとか感想とかを皆さんにシェアします!!
【3月30日分のネタバレ! by むー眠】
まずは、
みんなが気になる直近の災害や、最新の防災情報、過去に起きた災害を紐解くなど、
目黒先生と防災の話をじっくりするこのコーナーから!
1.今日かも?
災害が起こるのは「今日かも?」
今回は、今年度最後の放送ということで特別編。
●これまで「みんなのサンデー防災」が取り組んできた、
コミュニティFMと防災との関わりについて取材やアンケートなどを通じて得た情報をまとめてお届け
します。
〜今日かもメモ〜
○全国のコミュニティFMへの取材やアンケートでいただいたご意見などを反映したデータベースを、目黒先生の研究室で作成していただいた。加藤さんの修士論文からの発表。
○コミュニティFM大図鑑編集長コシバタカシさん、FM西東京の飯島千ひろさんにスタジオにお越しいただき伺ったご意見ご質問など。
〜今日かもの感想〜
こちらの番組を聴くようになって、コミュニティFMについて考えるようになりました。
自分の住んでいる場所でどんな番組が放送されているのか、地元のコミュニティFMについて、一度調べてみたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次は、防災知識を1年でまるっと学べるコーナー!
2.目黒教授のワンポイント防災
本日は、
防災の基本「総合的災害管理③予知・予見・早期警報」です。
「予知・予見・早期警報について教えてください」
●地震予知は難しいと云われるが、台風や津波は前もっていつ頃襲ってくるかがわかる。
●その情報を提供できれば色々なアクションを取ってもらうことができ、被害を減らすことができる、という考え方が予知・予見・早期警報。
●ただしこの情報は、受け取ったときに市民の人たちがどう使っていいか、きちんと理解しておくことが重要。
というお話でした。
【ラジオ「みんなのサンデー防災」リスナー代表の「むー眠」さんのリポートでした。ぜひラジオでもお楽しみください!…次回もお楽しみに!】
#みんなのサンデー防災


















コメント