top of page
2023.04.スタート 

SAVE the 未来(日本SDGs防災機構)が展開・推進する「おうちに帰ろう」プロジェクトは、

「童謡であったかい時間を届ける」番組を無料で様々なメディアに提供する事により、広く市民に発信し、リスクが多発する社会で頑張る日本のみんなをあっためて癒し応援する

日本初!?の取組み

この放送を聴いた

「そろそろ帰ろ。休もう。」

童謡&故郷のおかんの声の

番組放送がオフへのスイッチに!

gohome-rogo.png
​×
savethemirai-sdgs-rogo.png
gohome-rogo.png
Personality
gohomeサイト.jpg
おうちへ帰ろう
みんなに届ける「お疲れ様」&「そろそろ帰ろ」

ラジオ・校内放送・車内放送・店内放送・TV・無線放送など、参加くださる配信メディアを募集中!

 

あったかくて元気になれる時間をみんなに届けたい、だから各メディア・媒体に無料で番組を提供しています。

ぜひ、本プロジェクトにご参加ください

さなざまなリスク(戦争・ウィルス・自然災害等)が多発し、日本の若年層の死因第1位が自殺…という今、ストレスを抱える日本の皆さんの夕焼け時間を「童謡」であっためる、そんなFree番組です!

 

5時迄の3分間Free番組の各コーナー】

※1分間バージョンも!詳しくはお問い合わせください。

今日も1日お疲れ様~ 」

癒しのオープニング!

「全国のお母さんからのメッセージ 」

全国のお母さんの方言満載のあったかメッセージ!

 

Freeトーク

今日の童謡・メッセージにまつわるお話 等。

「う〜みさんが選んだ今週の童謡」

う〜みさんが選んだ今週の童謡を1曲。

「5時のチャイム」

夕焼け小焼けで​エンディング

“おうちに帰ろ

週金曜PM4:55~05:00放送

 

【配信参加ラジオの一例】

放映範囲: MUSIC BIRD 全国コミュニティFM番組配信サービス

放映局数 :全国111局 

対象エリア人口:約2580万人

童謡によるSDGsの取り組み=

頑張っている全ての人に向けて温もりと元気を届ける応援(自殺対策・働き方改革)プロジェクト

『おうちへ帰ろう』

メインパーソナリティー:う〜み

音楽でみんなを元気にしたい!

童謡を歌い継ぐ活動歴20年!の う〜みさん。シンガーソングライター ​。NPO法人なとわ理事長。

東日本大震災後の支援活動、避難所で唯一子供からお年寄りまで一緒に歌えたのが童謡「春よ来い」でした。その時、小さな子供たちは「童謡を聞いたことが無い」とはじめは歌えなかったことに驚きました。でももっと驚いたのは童謡のメロディを一回聞いただけで鼻歌で繰り返し歌いだしたのです。みるみるうちに避難所の雰囲気がまあるくなり、歌い、涙し、笑いあいました。音楽のチカラ、動揺のチカラをまざまざと見せつけられ、その後音楽活動の中に童謡を歌い継ぐ活動を取り入れました。童謡は、今昔に通じる日本の原風景。海外で歌えば言葉は通じなくても日本を紹介することができます。ふるさとを思い出し深呼吸をする「金曜日の夕方5時」を今一度、日本に取り戻したい! 

サブパーソナリティー:黒瀬智恵 

人を元気に!社会を元気に!

 ㈱ソフィアプランニング 代表取締役。

リモートワークが中心になりとても便利になりました。でも朝から晩までパソコンに向かっているとき、誰かにスイッチを切ってほしいと思う時があります。頑張り過ぎてる人、寂しい思いをしている人 。ふるさとの言葉が、懐かしい歌が、う~みさんの声が、そっと寄り添い、優しく背中をおしてくれるそんな番組をみんなで、全国に、届けられたら最高です! 

​【スポンサー募集中】

本プロジェクトに賛同くださるスポンサー企業・団体を募集しています!

ぜひ、番組制作・配信・企画等プロジェクト推進の為に、スポンサーとしてのご協力をお願い致します。

スポンサーだけでなく、本プロジェクトに別のカタチで参加したいという企業団体のご担当者様も、ぜひ、ご連絡ください。

出来るだけ多くの仲間とみんなでこのプロジェクトを展開・推進していきたいと考えております。

​沢山の皆さまのご支援・参加をお待ちしております。

スクリーンショット 2023-03-30 21.53.16.png
スクリーンショット 2023-03-30 21.52.50.png
bottom of page