top of page

【 2025年3月23日放送分 】ネタバレ by むー眠「みんなのサンデー防災」

  • matsuji8
  • 7月23日
  • 読了時間: 2分


ree

こんにちは。ネタバレ記者のむー眠です。

今回は2025年3月23日放送分を聴いた番組ファン代表として、内容メモとか感想とかを皆さんにシェアします!


【3月23日分のネタバレ! by むー眠】


まずは、

みんなが気になる直近の災害や、最新の防災情報、過去に起きた災害を紐解くなど、

目黒先生と防災の話をじっくりするこのコーナーから!


1.今日かも?


災害が起こるのは「今日かも?」

今回のクローズアップは過去の災害事例から、

●(旧暦)1847年(弘化4年)3月24日 善光寺地震

です。

 

〜今日かもメモ〜

○長野県にある善光寺のほぼ真下で起こった地震。

○善光寺には、日本で最も古いと伝わる仏像(完全秘仏)がある。のちにレプリカが作られ、6年に1度御開帳するようになったが、この地震はその日に起きてしまった。

○建物が崩れて火事が起き、数千人が亡くなった。それで終わらず、山がすべって土砂ダムができ、せき止められた水が決壊したことによってさらに多くの方が亡くなってしまった。



 〜今日かもの感想〜

目黒先生のお話からも、できれば旅にでるときなど普段の場所ではない土地に行くときには、その土地の情報を調べてから行くといい、とたびたびお聞きしますが、今回のようなお話を聴くとその重要性を実感します。

でも旅行前の浮かれた状態で、旅先の防災についての情報を集めるのはなかなか厳しそうです・・・



 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

次は、防災知識を1年でまるっと学べるコーナー!

2.目黒教授のワンポイント防災  


本日は、

防災の基本「総合的災害管理②被害軽減対策」です。


「被害軽減対策って何ですか?」

●被害抑止対策は、技術的に可能であってもすごくお金がかかってしまえばその対策を取ることができないため、事前に備えることでその影響力を小さくしたい。

●例えば、事前に対応のための組織を作る、復旧復興戦略を考えておく、マニュアルを用意する、日頃から訓練をする、など。

●こうすることで被害範囲を狭くしたり波及効果を遅くする、こういう考え方が被害軽減対策です。

というお話でした。



【ラジオ「みんなのサンデー防災」リスナー代表の「むー眠」さんのリポートでした。ぜひラジオでもお楽しみください!…次回もお楽しみに!】


#みんなのサンデー防災


ree



コメント


↓LINEヤフー株式会社のエールマーケットのおくる防災について、詳しくはこちらをクリック↓

おくる防災バナー.png
02_bosai.jpg

2023年2・3月の#おくる防災

11_346_115.png

2022年8・9月の#おくる防災

2024年8・9月の#おくる防災

【エールマーケット】おくる防災.jpg

2023年8・9月の#おくる防災

logo01.jpg

2022年2・3月の#おくる防災

key_pc_final.gif

2021年9月の#おくる防災

【おくる防災】_ogp_1200_630.jpg

2024年3月の#おくる防災

プレゼンテーション7.jpg

「SAVE the未来」プロジェクトの公式LINEがスタートしました!

現在、みんなの未来を一緒に守ってくれるお友達を大大!大募集!中。今ある防災の概念をぶっ壊して、みんなでおもしろ楽しくまるで遊ぶように防災をスタートしちゃいましょう!

 

下記をクリックor QRコードで、LINEの友達登録をお願いします!

https://lin.ee/IM2rPbw

 

ぜひ、会社や学校のお友達にも、シェアして、「SAVE  the未来」のお友達の輪大作戦にご協力ください!

お友達1億人に増やして、みんなで楽しく未来を守れる世界へ!

Twitter_edited.jpg

「SAVE the未来」プロジェクトのTwitterがスタート!

現在、みんなの未来を一緒に守ってくれるフォロワーを大大!大募集!中。

 こちらのQRコードで、フォローお願いします!

 

ぜひ、会社や学校のお友達にも、シェアして、「SAVE  the未来」のフォロワーの輪大作戦にご協力ください!

フォロワーをどんどん増やして、みんなで楽しく未来を守れる世界へ!

「SAVE the未来」Twitter ハッピーニュース

記念すべきSAVE the 未来のフォロワー第1号はなんと!

​脳科学者 茂木健一郎さん

image3.jpeg

SAVE tha 未来 projectは、日本SDGs防災機構が運営しています

日本SDGs防災機構.png
line_friend.png
プレゼンテーション7.jpg
Twitter.jpeg

©︎save-m2022

〒103-0027

東京都中央区日本橋2-1-17 丹生ビル2F

info@save-m.com

bottom of page