top of page





【 2025年1月12日放送分 】ネタバレ by むー眠「みんなのサンデー防災」
こんにちは。ネタバレ記者のむー眠です。 今回は2025年1月12日放送分を聴いた番組ファン代表として、内容メモとか感想とかを皆さんにシェアします! ! 【1月12日分のネタバレ! by むー眠】 まずは、 みんなが気になる直近の災害や、最新の防災情報、過去に起きた災害を紐解...


コミュニティFM大分析 #14【沖縄のコミュニティFMあれこれ】
コミュニティFM大分析、今回はパーソナリティーの黒瀬智恵さんが取材に行かれた沖縄のコミュニティFMについて、コシバがいろいろと解説をさせて頂きました。


【 2025年1月5日放送分 】ネタバレ by むー眠「みんなのサンデー防災」
あけましておめでとうございます。ネタバレ記者のむー眠です。 新年第1回目!今回は2025年1月5日放送分を聴いた番組ファン代表として、内容メモとか感想とかを皆さんにシェアします! ! 【1月5日分のネタバレ! by むー眠】 まずは、...


コミュニティFM大分析 #13【子どもたちが出演するコミュニティFMの番組】
コミュニティFM大分析」、今回は子どもたちが出演するコミュニティFMの番組をご紹介しました。


コミュニティFM大分析 #12【コミュニティFM運営上の悩み】
「コミュニティFM大分析」、今回はコミュニティFMを運営する上で悩んでいることを取り上げました。


コミュニティFM大分析 #11【令和6年能登半島地震・コミュニティFMが果たす役割】
コミュニティFM大分析、今回は2024年1月1日に発生した能登半島地震を受けて、災害時にコミュニティFMが果たす役割を考えてみました。


コミュニティFM大分析 #10【2023年の振り返り】
コミュニティFM大分析、今回はゆるりと2023年のコミュニティFMなどあれこれを振り返りました。


【 2024年12月29日放送分 】ネタバレ by むー眠「みんなのサンデー防災」
こんにちは。ネタバレ記者のむー眠です。 今回は2024年12月29日放送分を聴いた番組ファン代表として、内容メモとか感想とかを皆さんにシェアします! ! 【12月29日分のネタバレ! by むー眠】 本日も先週に引き続き目黒先生が体調を崩されてお休みということで、...


【 2024年12月22日放送分 】ネタバレ by むー眠「みんなのサンデー防災」
こんにちは。ネタバレ記者のむー眠です。 今回は2024年12月22日放送分を聴いた番組ファン代表として、内容メモとか感想とかを皆さんにシェアします! ! 【12月22日分のネタバレ! by むー眠】 本日は、目黒先生が体調を崩されてお休みということで、...


コミュニティFM大分析 #9【各区市町村に住む外国人の割合とCFM所在自治体の関係】
コミュニティFM大分析、今回は各区市町村に住む外国人の割合という視点からコミュニティFMの分析をしました。


今日のはコレ。
『持ち出し品 老眼鏡を そっと足す』 2025年、また呟いていきます! 季節の防災袋の見直しでとうとう老眼鏡を足しました、、 #防災歌人 # 防災川柳 # みんなのサンデー防災 # 黒瀬智恵 #目黒教授のワンポイント防災 #bosaikajin


コミュニティFM大分析 #8【少子高齢化、人口減少とコミュニティFMの関係】
「コミュニティFM大分析」、今回は少子高齢化・人口減少とコミュニティFMについて分析しました。


コミュニティFM大分析 #7【各自治体の域内総生産と人口密度でCFMを分析】
コミュニティFM大分析、今回は各自治体の域内総生産、そして人口密度という二つの視点からコミュニティFMの分析をしました。


コミュニティFM大分析 #6【自治体の人口1人あたり住民所得でCFMを分析】
コミュニティFM大分析、今回は自治体の人口1人あたりの住民所得という視点からコミュニティFMの分析をしました。


【 2024年12月15日放送分 】ネタバレ by むー眠「みんなのサンデー防災」
こんにちは。ネタバレ記者のむー眠です。 今回は2024年12月15日放送分を聴いた番組ファン代表として、内容メモとか感想とかを皆さんにシェアします! ! 【12月15日分のネタバレ! by むー眠】 まずは、 みんなが気になる直近の災害や、最新の防災情報、過去に起きた災害を...


コミュニティFM大分析 #5【公設民営方式のCFMについて】
コミュニティFM大分析、今回は自治体が放送に関する設備を整備し、民間が運営にあたる「公設民営方式」のコミュニティFMについて調べてみました。


コミュニティFM大分析 #4【三セク・純民間・NPOのコミュニティFM】
こんにちは。「 コミュニティFM大図鑑 」のコシバです。 コシバが長年調査・収集した情報を分析して、目黒先生の解説と共に紹介していく「コミュニティFM大分析」。 2023年6月25日の「 サンデー防災Open.Lab」では、 前回...


今日のはコレ。
『知られざる 上位の資質は 体力です!!』 被害調査の現場は本当に過酷。2次被害を避け何百キロも離れたベースキャンプから毎日通うことも! 防災の専門家を目指すなら身体も鍛えよう!


今日のはコレ。
『ここ危ない!! ハザードマップに よりますと!』 自宅だけじゃない!旅先のホテルや観光地も事前に確認するのを習慣にしておきましょう!


今日のはコレ。
『始めよう! 誰かのために 贈る防災』 こどもの日や敬老の日、1年の中のいろいろな記念日に、大切な誰かのために贈る防災!今年から始めてみませんか!


今日のはコレ。
『今年から 対策企業の 価値上がる!』 日本企業の皆さま! お待たせしました!!2025年防災関連で企業価値が正当に評価される素晴らしい取り組みがスタートするそうです!楽しみですね✨


今日のはコレ。
『元旦に 想像しよう 自助防災!』 元旦からイマジネーションの訓練です! 自分で出来る防災について考えてみましょう!


今日のはコレ。
『大掃除 最後の仕上げは 防災確認!』 年末の大掃除、最後の仕上げは備蓄品の確認など、防災確認を習慣化したいですね!


今日のはコレ。
『家具固定 やり方次第で 効果増し増し!』 まずは生き残らないと! その為に家具固定は大切です。効果を高める組み合わせなども要チェックです!
bottom of page