top of page
検索

「みんなのサンデー防災」取材リポート第15弾は、FMHOT839!

  • 執筆者の写真: SAVE the 未来 日本SDGs防災機構
    SAVE the 未来 日本SDGs防災機構
  • 2023年7月6日
  • 読了時間: 4分


日本SDGs防災機構が運営するラジオ「みんなのサンデー防災」。心機一転し番組を大幅リニューアルした2023年4月、地域FMにお邪魔してコラボトークをお届けするコーナーもリニューアル。その「いいね!このまち!このラジオ!」コーナーの収録に出掛けた黒瀬智恵さん(パーソナリティ)による取材リポートをお届けします!地域FMや地域の魅力を沢山発見!


【第15弾は、FMHOT839! by Chie Kurose】

前回の室蘭FMびゅ~から、なんと!3か月もの時間が経ってしまい、すっかり春を飛び越えて梅雨入りしてしまいそうな5月30日、神奈川県の相模原にあるFMHOT839にお邪魔してきました。



相模原は横浜方面から電車で向かうと、途中の町田の辺りで一瞬東京都になりますがまたすぐに神奈川県に戻るという不思議な場所に位置しています。神奈川県は右を向いた動物のような形をしていますが、丁度頭のくびれ部分は東京都で、そしてその背中の辺りに相模原駅はあります。結果、相模原FMHOT839の放送区域は、相模原市にとどまらず町田市や愛川町とその周辺地域まで県をまたぐ広いエリアをカバーすることになりました。


それでいつものように、まずは生放送「午後ティー」にお邪魔させて頂きましたが、今回はなんと!火曜日担当パーソナリティの森野めぐみさんだけでなく、FMHOT839代表取締役社長の平岩夏木さんがお相手下さいました。


以前にお訪ねしたかずさFMの石村比呂美代表もそうですが、全国のコミュニティFM局にはバリバリに活躍されている女性経営者が多くいらっしゃいます。一人何役も兼ねて目の回る忙しさの中でも、女性らしい心配りや穏やかな話口調が心に残り、とっても憧れます!(女性経営者の局を訪ね歩いても素敵かもしれないですね。)


FMHOT839の平岩社長も、ネット情報では初めはボランティアスタッフから参画し職員になり、その後社長になられたとのこと。今回は防災を絡めた取り組みのお話に終始したのですが、また別の機会にはそのあたりのお話も伺いたいと思います!


さてその後は、以前番組にご出演いただいた大木俊一取締役にお相手を頂き、番組収録をしてきました。相模原の特徴をお訪ねすると、「なんといっても宇宙です!」とのことでしたが・・・??いろいろ詳しく伺ってみると、相模原には宇宙航空研究開発機構(JAXA)相模原キャンパスがあるのだそうです。それで小惑星探査機「はやぶさ」の制作はここで行われたとか!映画で号泣した感動が蘇るわぁ~。


それで、全国にある宇宙航空研究開発機構(JAXA)に関連した街は結託し銀河連邦をつくっているとか(笑)

・タイキ共和国(北海道大樹街)

・ノシロ共和国(秋田県能代市)

・サンリクオオフナト共和国(岩手県大船渡市)

・カクダ共和国(宮城県角田市)

・サガミハラ共和国(神奈川県相模原市)

・サク共和国(長野県佐久市)

・ウチノウラキモツキ共和国(鹿児島県肝付町)


【銀河連邦とは】

宇宙開発の最先端技術を研究している宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究施設が縁で交流を始めた5市2町が、ユーモアとパロディの精神で連邦国家を組織し、それぞれの共和国が手を取り合い、相互の理解と親善を深めることにより、宇宙平和の一翼を担うとともに、人々の笑顔あふれるユートピアの創造をめざしています。

子どもたちの留学交流事業を始め、スポーツ交流や経済交流、銀河連邦フォーラムの開催などを通じて友好を深め、相互の発展と宇宙への夢とロマンを育むことを目的としています。(相模原市銀河連邦webサイトより)


詳しくはこれをご参照ください↓

テンション上がるわぁ、スタンプラリーとかして欲しい!将来はこのどこかに移住かしら(笑)


そして相模原FMHOT839と言えば、今年度からスタートしたみんなのサンデー防災の人気企画「コミュニティFM大分析」を牽引して下さるコミュニティFM大図鑑のコシバ編集長のおひざ元でもあります。この日も、お仕事が調整ついたとのことで、有休をとって駆け付けて下さいました。まるで頼れるお兄ちゃんのようでした。(いや年下だって(笑))

最後に葉子ディレクターも一緒に3人で楽しく遅めのランチをして、今回の取材も無事終了しました。


次回は高知県の高知シティエフエムをお訪ねします!

相模原からのお土産はもちろん、銀河連邦から宇宙食ですよ!!



【FMHOT839にお邪魔した黒瀬智恵さんのリポートでした。FMHOT839の生放送部分は、聞き逃し配信できないので、ぜひラジオでお楽しみください!…次回もお楽しみに!】




#みんなのサンデー防災





Commentaires


サイトボタン.jpg

↓エールマーケットのおくる防災について、詳しくはこちらをクリック↓

おくる防災バナー.png
02_bosai.jpg

2023年2・3月の#おくる防災

11_346_115.png

2022年8・9月の#おくる防災

2024年8・9月の#おくる防災

【エールマーケット】おくる防災.jpg

2023年8・9月の#おくる防災

logo01.jpg

2022年2・3月の#おくる防災

key_pc_final.gif

2021年9月の#おくる防災

【おくる防災】_ogp_1200_630.jpg

2024年3月の#おくる防災

#おくる防災 
キズナ深まるBOSAI Gift

「Giftもし旅GO」

伊勢丹リボン.png
プレゼンテーション7.jpg

「SAVE the未来」プロジェクトの公式LINEがスタートしました!

現在、みんなの未来を一緒に守ってくれるお友達を大大!大募集!中。今ある防災の概念をぶっ壊して、みんなでおもしろ楽しくまるで遊ぶように防災をスタートしちゃいましょう!

 

下記をクリックor QRコードで、LINEの友達登録をお願いします!

https://lin.ee/IM2rPbw

 

ぜひ、会社や学校のお友達にも、シェアして、「SAVE  the未来」のお友達の輪大作戦にご協力ください!

お友達1億人に増やして、みんなで楽しく未来を守れる世界へ!

Twitter.jpeg

「SAVE the未来」プロジェクトのTwitterがスタート!

現在、みんなの未来を一緒に守ってくれるフォロワーを大大!大募集!中。

 こちらのQRコードで、フォローお願いします!

 

ぜひ、会社や学校のお友達にも、シェアして、「SAVE  the未来」のフォロワーの輪大作戦にご協力ください!

フォロワーをどんどん増やして、みんなで楽しく未来を守れる世界へ!

「SAVE the未来」Twitter ハッピーニュース

記念すべきSAVE the 未来のフォロワー第1号はなんと!

​脳科学者 茂木健一郎さん

image3.jpeg

SAVE tha 未来 projectは、日本SDGs防災機構が運営しています

日本SDGs防災機構.png
line_friend.png
プレゼンテーション7.jpg
Twitter.jpeg

©︎save-m2022

〒103-0027

東京都中央区日本橋2-1-17 丹生ビル2F

info@save-m.com

bottom of page